固定ページを作成してみましょう。
固定ページは、会社案内やお問い合わせなど、固定して表示させたい記事などに向いています。
投稿と固定ページを使い分ける
投稿と固定ページをうまく使い分けてみましょう。
投稿と固定ページの主な違いを挙げてみます。
投稿
- ブログ記事やお知らせなど、時系列のある記事
- カテゴリーやタグを設定できる
固定ページ
- 会社案内やお問い合わせなど、固定的に表示したい記事
- ページの階層を設定できる
固定ページの作成
アイキャッチ画像を設定する
3. 画像のタイトルや代替テキストを入力して、「アイキャッチ画像に設定」をクリックします。
- タイトル
img
タグのtitle
属性を設定。マウスカーソルを画像に合わせたときにツールチップとして表示- キャプション
- 画像の下などに表示させる文章を設定
- 代替テキスト
img
タグのalt
属性を設定。画像が見られない場合に表示- 説明
- 画像の説明、メモとして利用できる。サイトには表示されない
パーマリンクを設定する
パーマリンクを半角英数字に変更しましょう。
固定ページを公開する
記事を書いて投稿する前には、文字の入力間違いがないか、設定をしっかり行っているかなどのチェックも忘れずに。「プレビュー」をクリックして、どのようにページが表示されるかも確認しておきましょう。