WordPressで記事を書くときの画像を挿入する際にリンクを設定するときのやり方です。
WordPressの記事編集画面から「メディアを追加」ボタンをクリックします。
画像をアップロードし、添付ファイルの詳細のところから「リンク先」を選ぶことができるので、カスタムURLを選択します。
そこに指定したいURLを入力することで、別ページへのリンクを設定することができます。
これが別ページへリンク先を設定するときのやり方の流れになります。
バナー画像などを挿入したりするときに利用するといいかもしれませんね。
ちなみにですが、「メディアファイル」を選択したときは、記事内の縮小した画像をクリックしたときに、元のサイズの画像が表示されるようになります。