カバのマーチンがTwitter(ツイッター)をはじめたい!ということで、これからTwitterをはじめてみようという方向けにTwitterを利用するために必要なアカウント登録のやり方を説明します。
今回は、パソコンからの登録を行ってみます。
まずは、Microsoft EdgeやGoogle Chromeなどのウェブブラウザから検索して、Twitterのサイトへアクセスします。
Twitter公式サイト


Twitterのサイトが表示されている画面の右上の「アカウント作成」をクリックします。
入力フォームにTwitterで表示したい名前と、メールアドレス、Twitterにログインするためのパスワードを入力します。
メールアドレスはスマホで利用しているメールアドレスでも登録することができます。
入力し終わったら、「アカウント作成」ボタンをクリックします。

次に電話番号の登録する画面が出てきます。電話番号の入力の仕方は、ハイフンなどを入れずにそのまま080~などと携帯番号を入力すれば大丈夫です。スキップが表示されている場合は、「スキップ」をクリックすることで、電話番号を登録せずに飛ばして次に進むこともできます。

Twitterで利用するアカウント名を決めます。アカウントは他の人がすでに使用している名前では登録することができません。
すでに使用されている場合は、利用可能なアカウント名などから参考に名前を決めてみてもよいかもしれません。
入力できたら、「次へ」をクリックします。

「さあ、はじめよう」ボタンをクリックします。

アドレス帳をアップロードしてTwitterユーザーがいるかチェックすることができます。「利用しない」を選ぶことも可能です。

興味のあるジャンルを選ぶことで、おすすめのユーザーが表示されます。選んでクリックをして、チェックを付けたら、「続ける」をクリックします。

興味のあるジャンルからおすすめのユーザーの一覧が表示されます。ここでフォローしたユーザーは後からフォローを外すこともできるので、ここではあまり考えたり、心配したりする必要はありません。気になるユーザーがいたらフォローしてみましょう。

ブラウザのポップアップ通知を受け取ると、Twitterを使っていないときでも通知を受け取ることができます。今回は、「使用しない」を選んでみました。

登録が完了するとTwitterのホーム画面が表示されます。Twitterからメールが届けられているので、先ほどに登録したメールアドレスからメールを確認しましょう。


受信したメールの内容を読んで、「確認する」ボタンをクリックします。

Twitterのタイムラインが表示され、アカウントの登録作業は終わりました。
好きなことや思っていることをつぶやいてみたり、気になる人を新たにフォローしたりするなど、Twitterライフを楽しんでみてください。