WordPressの記事や固定ページには、標準でパスワードを設定して閲覧を制限する機能があります。

パスワードを設定するやり方は、まず投稿編集画面の「公開状態」の「編集」をクリックします。

「パスワード保護」を選択して、パスワードを入力して設定します。

設定したページを確認してみると、パスワードを入力する欄が記事に表示されます。
これで公開すれば、パスワードで鍵をかけた記事を載せることができます。
特定の人にだけ見せたい記事を表示させたいときなどに使えそうな機能ですね。
公開状態にはそのほかにも投稿を先頭に固定表示させるものや、非公開にするものもあります。
普段WordPressを利用していても公開状態はそのままにしていることが多いので、意外とこういう機能を気づかなかったりしますよね。