Excel 「折り返して全体を表示する」で列幅を変えずに文字を収める 投稿日 2017年1月31日2019年11月1日投稿者 マーチン 列幅を変えずに文字をセル内に収めたいときは、「折り返して全体を表示する」を使うのが便利です。「折り返して全体を表示する」のボタンは、ホームタブにあります。使うときは文字を収めたいセルを選択して、「折り返して全体を表示する」をクリックします。行の高さが変わって、文字列が折り返されてセル内に収まりました。他にも列幅を変えずに文字を収めたいときは、セルの書式設定から配置タブの「縮小して全体を表示する」を使うやり方も有効かもしれません。